どちらを選ぶべき?ownCloudとNextcloudのOSS版の違いを徹底比較!
同じクラウドストレージOSSであるownCloudとNextcloudの違いを徹底比較!今から構築するならどちらを選ぶべきかをまとめました。
ownCloudとNextcloudの歴史
ownCloudとNextcloudの違いを知るには、まずそれぞれの歴史を知るのがベストです。
まず最初にリリースされたのはownCloudで、2010年にリリースにOSSとして誕生しました。その後、ownCloudの主要な開発者であったFrank Karlitschekらが「ownCloudのプロジェクトはよりオープンで透明性のある方向に進むべき」としてownCloudから離脱。2016年にownCloudをフォークして、Nextcloudプロジェクトを始動しました。
Frank KarlitschekはownCloudが商用的すぎる点に不満があったことから、自身のプロジェクトであるNxtcloudはオープンでフリーであることにフォーカスされており、有料のEnterprise Editionはあるものの、基本的に全て無料で使うことができるというのが特徴でした。
かつてはownCloudは当初はモバイルアプリを有料課金にしていましたが、現在は無料で使えるようになっており、Nextcloudと同じく有料のEnterprise Editionや有料課金サービスを取り入れており、サービス的には両者の違いは少なくなっています。
OSS版ownCloudとOSS版Nextcloudの違いを比較する
OSS版ownCloudとOSS版Nextcloudの機能面での違い
OSS版ownCloudとOSS版Nextcloudの違いの違いを比較してみましょう。
項目 | OSS版ownCloud | OSS版Nextcloud |
---|---|---|
料金 | 無料 | 無料 |
ファイル同期・共有機能 | ◯ | ◯ |
リアルタイムコラボレーション | - | ◯ |
拡張性 | 無制限 | 〜500 ユーザー |
テスト/品質保証 | コミュニティ | コミュニティ |
セキュリティ更新 | 不定期 | 9 ヶ月間 |
監視 | 基本的な監視 | 基本的な監視 |
広告表示 | - | ◯ |
Microsoft 統合 | - | - |
エンタープライズアプリ | - | - |
無制限のプッシュ通知 | - | - |
認定されたコンプライアンス | - | - |
GDPR 文書 | - | - |
基本的な機能はどちらも同じですが、実運用での大きな違いは、
- リアルタイムコラボレーションがあるか
- セキュリティ更新が定期的であるか
- 広告表示があるか
という点でしょう。機能面ではNextcloudが優れていますが、広告表示があるという点は考慮すべきでしょう。
ownCloudとNextcloudどちらが人気?
ownloudとNextcloudのどちらが人気かを比較してみましょう。
まず、Googleトレンドで検索需要を比較するとNextcloudがownCloudよりも6倍ほど多いという結果が出ました。これは地域を日本に限定しても全世界にしても概ね同様です。
Google トレンドで「Nextcloud, owncloud - 日本、過去 12 か月間」の 人気度の動向 を見る
次に、サーバーアプリケーションのOSS版のGithubスター数を比較してみると、ownCouldが8,200、Nextcloudが24,500と3倍近くNextcloudが多くなります(2023年12月25日現在)。
これらの数字から見る限り、現在はNextcloudの方が人気があると言えるでしょう。
VPSサービスでのアプリケーション・イメージの採用数を比較
最後に、日本のVPSサービスで、簡単にアプリケーションサーバーを構築できる「アプリケーション・イメージ(テンプレート)」の用意されている数を比較してみます。
VPSサービス | ownCloud | Nextcloud |
---|---|---|
Conoha VPS | ⚪︎ | ⚪︎ |
カゴヤ VPS | - | ⚪︎ |
XServer VPS | - | ⚪︎ |
シンVPS | - | ⚪︎ |
ownCloudのアプリケーション・イメージを用意するのはConoHa VPSのみでしたが、Nextcloudは4社がアプリケーション・イメージを用意していました。
ownCloudとNextcloudのOSS版はどちらを選ぶべき?
ここまで両者を比較してきて、機能面、人気共に、現在ではNextcloudの方が上ということがわかりました。
その上で総合的に判断すると、今からOSS版のクラウドストレージ・サーバーを自前で構築するならNextcloudがベストでしょう。また、ownCloudで運用している場合も、Nextcloudに移転する価値はあると言えます。
【2025年版】クラウド・ストレージOSS「Nextcloud」を簡単構築できるVPSサービスを徹底比較!
大手クラウドストレージよりも自由があり、使い方次第でコストを数分の一まで削減できるクラウド・ストレージOSS「Nextcloud」。構築が意外と手間ですが、「秒で構築」も可能なVPSサービスを比較します。
価格は記載がある場合を除き、すべて税込みです。
関連キーワード
VPSの新着記事
- VPSDockerでStrapi 5プロジェクトを立ち上げる方法 2024.9.25
- VPS「4倍の処理能力」の実力は?シンVPSの最安値プランをベンチマーク比較 2024.7.23
- VPSVPSのDockerアプリケーションイメージでEC-CUBEサイトを超速で構築する方法 2024.7.20
- VPSVPSの低価格プランを選ぶ際のポイントと注意点 2024.6.4
- VPSドメインが無料になるVPSはあるのか? 2024.5.27
- VPSVPSサーバーの「時間課金」の仕組みをわかりやすく解説 2024.5.23
- VPSNextcloudのOSS版とEnterprise版の違いまとめ 2023.12.26
- VPSVPSで採用されている主なLinux OSの種類と特徴まとめ 2023.12.21
VPSの新着ガイド
- 【2025年版】プロジェクト管理OSS「Redmine」を簡単構築できるVPSサービスを徹底比較!
- 【2025年版】Slackライクなチャットツール「Mattermost」を簡単構築できるVPSサービスを徹底比較!
- 【2025年版】OSS可視化ツール「Metabase」を簡単構築できるVPSサービスを徹底比較!
- 【2025年版】魚拓システム「ArchiveBox」を簡単構築できるVPSサービスを徹底比較!
- 【2025年版】「OpenVPN」サーバーを簡単構築できるVPSサービスを徹底比較!
- 【2025年版】OSSチャットシステム「Rocket.Chat」を簡単構築できるVPSサービスを徹底比較!
- 主要VPSサービスの「調整費」まとめ
- 【2025年版】短期利用に最適なVPSサービス