VPS
一台のサーバーを複数のユーザーで共有するタイプの専用サーバー。「Virtual Private Server」を略してVPSと呼ばれます。物理サーバーを共有するのは共有レンタルサーバーと同じですが、専用サーバーのようにOSレベルでカスタマイズができるため自由が高く、それでいて専用サーバーよりも格安なため人気のサーバーサービスです。
VPSの特徴
VPSのメリット
VPSのメリットとしては、
- 低予算で仮想敵に専用サーバーをレンタルできる
- プログラムなどを自由にカスタマイズできる
- 契約プランでリソースを占有できる
という点があります。
VPSのデメリット
一方で、VPSのデメリットは、
- 共有レンタルサーバーと比較すると割高
- クラウドよりも専門的なことが出来ない
- ハイスペックになるとクラウドよりもコスパが悪い
という点です。
サイト・サービス規模的には、中規模程度のサーバーに最適なサービスと言えます。
VPSに関するトピックス
-
VPS NVIDIAのGPUを利用できるConoHa for AIがリリース 2023.6.6 -
VPS AIが使えるテンプレートイメージが用意されているVPSまとめ 2023.6.2 -
VPS 自立型AI「Auto GPT」をVPS・レンタルサーバーで使う方法 2023.5.24 -
VPS Xserverが新しいゲームサービス「Xserver for Game」をリリース 2023.5.1 -
VPS ConoHaがゲーム特化 VPS「ConoHa for Game」をリリース 2023.3.6 -
VPS XserverがVPSサービスを開始 2022.9.9 -
VPS WebARENA Indigoが「学割キャンペーン」を実施 2022.9.7 -
VPS ConoHa for Game(ConoHa VPS)で簡単に立ち上げることが出来るゲームサーバーまとめ 2022.9.2